ネオジオミニの販売価格がおどろくほど予想以上に安かった!!

100メガショックネオジオはおもしろいですね!
学生時代はネオジオの餓狼伝説ファンでした。
以前のブログ記事「ネオジオミニは25年前に描いていた夢の機種だった【体験談】」でネオジオミニの価格を予想して定価39800円くらいと書きました。しかし、税別の価格は11500円でしたね。予想していた価格よりも約1/3くらいでした。
アマゾンでは、12420円で予約注文を受け付けしています。まさか、1万円くらいの価格でネオジオミニが購入できるとは予想でしませんでしたね。学生時代はSNKブランドの家庭用ネオジオ本体が5、6万円くらいで販売されていましたからね。ネオジオソフトも1本の価格が2、3万円くらいで販売されていましたからね。
ぼくは、SNKブランドでは餓狼伝説スペシャルを一番多くプレイしていました。自宅で餓狼伝説スペシャルだけをプレイしようとしても7、8、9万円くらいのお金が必要になりました。それが今や1万円くらいで40作品も入っているのですから、学生時代のぼくからしたらネオジオミニは夢のようなゲーム機でありますね。
スポンサーリンク
ネオジオミニの発売日は2018年7月24日の火曜日になります。税込価格は12420円で予約注文受け付けをしています。3.5インチ型の液晶になっているようです。SNKファン、ネオジオファンなら買いのゲーム機器になりそうですね。
40作品のゲーム内容ではキングオブファイターズシリーズが一番多く内臓されているようですね。個人的には発売日には買いません(笑)なぜならニンテンドースイッチのネオジオアーケードアーカイブスで餓狼伝説スペシャルをダウンロード販売で購入しているからですね。
また、餓狼伝説スペシャルの次に好きだった餓狼伝説2と餓狼伝説3もダウンロード販売で購入しています。ネオジオミニは餓狼伝説シリーズが断片的に収録されていました。もし、餓狼伝説1から、すべての餓狼伝説シリーズが入っていたら発売日に買うことは検討していたと思います。
ネオジオミニの価格は大満足で欲しいと感じるゲーム機ではあります。もし、収録タイトルの40作品を自由に選ぶことができていたら即決で予約注文をしていましたね。収録されているタイトルの需要によって販売台数を左右されるかも知れないですね。ネオジオミニの発売後の世間の動きも注目していきたいですね。
「ネオジオミニの販売価格がおどろくほど予想以上に安かった!!」は以上となります。
スポンサーリンク
コメントフォーム