アフィリエイトで稼げないで挫折した原因から学んだこと

アフィリエイトで稼げないで挫折した原因から学んだこと
どうも。
図書館の自習室でgoogleアドセンスのブログの書き方を勉強している、あずえんです。
アフィリエイトはASP会社から、アフィリエイト専用の広告を取得しないといけない。
さらに、選んだ広告から商品やサービスを成約させないと報酬にならない。
僕は、今までメルマガアフィリエイト、ブログアフィリエイト、サイトアフィリエイト、アダルトアフィリエイト、自己アフィリエイトをした経験がある。
スポンサーリンク
成約率が高くてアフィリエイト報酬を一番多く得てきたのは自己アフィリエイトだった。
2番目にアダルトアフィリエイトだった。
自己アフィリエイトの報酬が一番だったと言うことは、まったく稼げなかったと言っているようなものだ。
僕はアフィリエイトで報酬を得ることには向いていないと自覚している。
アフィリエイトで稼げないで挫折した原因は、アフィリエイト広告を気にしすぎていたからだと振り返る。
アフィリエイトは自分で選んだ広告からユーザーに広告主から定められた基準をクリアしてもらう行動をしてもらえないと報酬を得られない。
僕はアフィリエイト広告にユーザーを誘導するためのテクニックばかりを考えていた。
スポンサーリンク
ユーザーから与えられるためには、ひたすらアフィリエイト広告に誘導するような記事ばかりを書いていた。
与えることで与えられるを勘違いしながら行動していた。
アフィリエイトは思った以上に手間である。
アフィリエイトするには、ASP会社に登録しないといけない。
ASP会社によって、扱っている広告が違うので、場合によっては、複数のASP会社に登録する必要もある。
次にアフィリエイト報酬の得られる基準がある。
アフィリエイト報酬を得るために、商品を買ってもらったり、サンプルを申し込んでもらう必要がある。
また、サービスでは資料の請求をしてもらったり、来店してもらったり、登録してもらう必要がある。アフィリエイトは商品やサービスのことを意識して記事を書いたり作ったりしないといけなくなる。
僕は、アフィリエイトの広告を意識してコンテンツを作るのに向いていないと感じた。
ただ、アフィリエイトのように広告を選んだりする必要のない広告がある。
googleアドセンスの広告である。
googleアドセンスの広告は、自分で広告を選ぶ必要がない。
しかも広告の成約を考えなくていい。
単価は安いが広告をクリックしてもらうだけで報酬になるのだ。
アフィリエイトはコンテンツを作るのに制限がある。
googleアドセンスは違反コンテンツでなければ、コンテンツを作るのに制限がない。
広告を意識してコンテンツを作るのと、広告を意識せずにコンテンツを作るのと、どちらが向いているかはやってみないとわからない。
アフィリエイトで稼げないで挫折してしまったけど、あきらめきれないなら、googleアドセンスに目を向けてみてはいかがだろう。
では、また。
スポンサーリンク
コメントフォーム