googleアドセンスとアフィリエイトサイト作成は、どちらが初心者向きなのか

googleアドセンスとアフィリエイトサイト作成は、どちらが初心者向きなのか
どうも。
スプラトゥーン2をつらくて泣きながらでもプレイしてしまう、あずえんです。
googleアドセンスは、広告を自分で選ばなくていい。
しかし、アフィリエイトは、自分で広告を選ばないといけない。
アフィリエイト広告を扱っているASPの会社はたくさんある。
スポンサーリンク
ASPの会社はに1社ずつ登録しないといけない。
ASPの会社によっては、登録前の審査がある。
ブログやサイトがASPの会社から提供する広告に相応しいかどうか、メリットがあるかどうかなど審査される。
審査で不合格になったら、登録すらできないASPの会社もある。
その点、googleアドセンスは、広告の手間がない。
自分で広告を選ぶ必要もない。
自分で広告を提供してくれるASPの会社を探す必要もない。
スポンサーリンク
googleアドセンスの広告をブログやサイトに貼り付けても良い許可をいただくことができれば広告のことを考えなくてもよくなる。
あとは、googleアドセンスの取り扱いルールを守りながら、ブログやサイトを運営すればいい。
僕は、googleアドセンスでブログを運営するか、アフィリエイトでサイトを運営するか非常に迷っていた。
ブログは女性向き、サイトは男性向き、いやいや、ブログは男性向き、サイトは女性向きとか、インターネット上では、様々な考え方が書いてあった。
どれも、理屈や理論上では納得できる。
ただ、どれが正解かわからなかった。
どの手法が自分に合っているかは、先日のブログに書いた「アドセンスかアフィリエイトかブログかサイトか男性に合う手法に悩む【体験談】」
結論としては、googleアドセンスは広告を選ぶ必要がないので、アフィリエイトと比べると初心者向きと感じる。
アフィリエイトは貼り付けた広告からの成約がないと稼ぎにならない。
googleアドセンスは貼り付けた広告からの成約があってもなくても稼ぎになる。
貼り付けたアフィリエイト広告から成約があれば稼ぎになる。
貼り付けたgoogleアドセンスの広告から成約してもしなくても稼ぎになるが、クリックされる数を稼ぐ必要がある。
僕は広告を探す時間より、ブログの記事を書く時間に集中したいと考えたので、googleアドセンスのブログを中心にしていく。
ただ、アフィリエイトのサイトの役割ももたせたいと考えている。
googleアドセンスのブログ9割、アフィリエイトのサイト1割のような感じで、これからもブログを運営していきたいと考えている。
では、また。
スポンサーリンク
コメントフォーム