ツイッターでフォロワーを増やすために相互フォローする使い方に違和感が生まれてきた体験

フォローする目的は、フォローする人に興味があったり、ツイート内容に興味があったり、有益な情報を得るためにフォローするものだと考えています。
スポンサーリンク
相互フォローとは
ツイッターは、昔から相互フォローと言って、フォローしてくれたら、フォローを返す風潮があります。ぼくも、フォローされたら、よほど怪しくないアカウントでなければ相互フォローに応じてきました。
ぼく自身のツイッターの使い方
また、ぼく自身もブログを立ち上げた頃に始めたツイッターの使い方は、フォロワーを増やす目的のためだけに、無作為にフォローをしてきました。
そんな相互フォローを繰り返して現在は1000フォロワーを越えました。このようなフォロワーの集め方をして、ツイートをしても、「いいね!」や「リツイート」などの反応がほとんどありません。
良心的なフォロワーは希少
中には良心的なフォロワーさんが、いらっしゃいます。ブログや「ツイート」を読んでいただいた上で、熱いメッセージをくれたり、積極的に、「いいね!」や「リツイート」をしてくれる方々もいらっしゃいます。
やはり、心ないコピペのダイレクトメッセージや、フォロワーを増やす目的だけの適当にクリックしまくる「いいね!」ではなく、生きている熱いメッセージや、共感していただいた意味での「いいね!」や「リツイート」をいただけると、「ツイートしてよかった!」「ブログを書いてよかった!」と感じることができたり、生きる元気をいただけます。良心的なフォロワーさんには感謝しています。
擬似フォロワー
ただ、ぼくがフォローをして、仕方なくフォロワーになってくれている方のほうが圧倒的に多いので、ぼくの「ツイート」に興味が持てないのは当然だと感じます。
仕方なくフォロワーになってくれている、ほとんどの方々は、ぼくのアカウントや「ツイート」をミュートにして見れないように設定されているかも知れません。
ツイッターの使い方を変えてみることに
このような中身のないフォロワーの集め方をしたきたのは、ぼく自身なので、フォロワーさんにとやかく言う筋合いはありません。そこで、ツイッターの使い方を変えることにしました。
積極的に「ツイート」に反応してくれているフォロワーさんだけを残して、フォロワーを集めるためだけの目的のアカウントは、フォローから外していこうと決めました。
おそらく、相互フォロー目的のフォロワーさんを外していくと、フォロワーさんにもフォローを外されてしまうことになるでしょう。すると、1000フォロワーが、おそらく30フォロワーくらいに激減してしまうかも知れません。
スポンサーリンク
日記ブログのツイッター経由のアクセスも激減してしまうかも知れません。それでも仕方ないと感じています。本当に必要な方からの反応やアクセスを集めたいと考えるように自分の思考を変えていきたいからです。
フォロワーが激減しても、まったく問題はありません。大切なのはツイッターのフォロワーを無作為に増やすことが目的ではなく、「ツイート」をして情報発信したり、フォロワーさんとの生きた交流をすることが大切だと感じてきたからです。
ですから、フォローとフォロワーが、より少ない方が、よりフォロワーと濃い交流が可能になるのではないかと感じています。
物理的に1000フォローしているので、1日1ツイートされていたとして、1000ツイートに目を通すことを考えると、気が遠くなってしまいます。大量にある情報をいかに厳選して、必要のない情報を受け取らないようにする仕組み作りは、洪水のようにあふれている情報に飲み込まれないための方法の一つかと感じます。

<フォロー精査前>

<フォロー精査直後>
ツイッターの使い方を変えることによる予想する効果
ただ、相互フォローの目的のためだけにフォロワーになってきた興味のない大量の「ツイート」を見てしまうよりも、興味のある「ツイート」だけを見れる環境にした方が健康的にツイッターと付き合えるように感じています。
また、相互フォローでフォロワーを集めてきたのは、自分の本当の実力ではないと感じました。
「虎の威を借る狐」のように、ただ、フォロワーの数だけを自慢してしまっているような非常に無意味な行為をしているに過ぎないと感じてきました。
たまに、「フォローしたり、フォローを外したり、またフォローをしてきたり・・・」を繰り返してフォロワーが多いように見せて、ドヤ顔しているウェブコンサル系や自由人などを名乗るアカウントを目にする機会もありますが、まさに自分自身もそのような擬似フォロワーを増やす目的でツイッターを使っていたことに反省しました。
このような違和感のあるフォロワーを整理して、健康的にツイッターを利用できるように自分を変えていきたいと考えています。
あと、お金儲け系のフォロワーとの関わりを避けるためにブロガーと言う肩書きを使う事をやめることにしました。また、ブログを書いて稼ぎたいなどとアピールするような自己紹介の書き方をやめて、細々とツイッターを使っていきたいと感じました。
「ツイッターでフォロワーを増やすために相互フォローする使い方に違和感が生まれてきた体験」は以上となります。
スポンサーリンク
コメントフォーム