図書館は無料で本が借りれて読むことに集中できる快適な場所

図書館は無料で本が借りれて読むことに集中できる快適な場所
どうも。
朝からマクドでスプラトゥーン2をしていた、あずえんです。
精神疾患になって借金を背負う立場になったから気づけたのかも知れない。
地域の図書館は意外なほどに有効利用できることに気づいた。
図書館は昔みたいに、古い本だけが置かれた場所と言うイメージを持っていた。
しかし、雑誌は最新の雑誌からバックナンバーが半年分くらい置かれている。
スポンサーリンク
雑誌は、最新版以外は、無料で借りれる。
古い書籍ばかりかと思いきや、最新まではいかなくても、2、3ヶ月前に発刊された書籍がちらほら置かれたりしていることもある。
僕の地域の図書館は、インターネットで書籍名や著者名やキーワードを入れれば、読みたい本が置かれているかがわかる。
また、事前に取り置きもお願いできるし、取り置きができたら、図書館から電話で教えてくれたりもしてくれる。
しかも、図書館で借りた本は一定期限までに返却しないといけないルールになっているので、期限内までに読破しないといけないと意識できる。
スポンサーリンク
また、図書館は読む専用の空間になっている。
自宅で読むことに集中できなかったり、喫茶店で、他人の会話が気になって集中できないなどの影響が気になるなら、図書館で借りて図書館でゆっくり読むこともできる。
図書館の中は、喫茶店みたいに他人の会話が気になることは、ほとんどない。
図書館に来ている人は、たいがい一人で来ている人が多い。
一人で図書館に来て、読みたい本を手に取り、読むことに集中したい人たちが集まっているので、読むことに集中できる環境が整っている。
しかも、ありがたいことに無料で利用できる。
書籍は、地域住民が書店やインターネットショッピングから購入した本を読み終えて、図書館に寄付してくれている中古にはなっている。
多少、コーヒーのシミだったり、折り曲げられていたり、アンダーラインが引かれていたりと、他人が利用していた痕跡には触れてしまう。
書籍を読むのは新品でないと気が済まないという神経質な方は借りることは難しいかも知れない。
僕もどちらかと言えば神経質な方だ。
今までビジネス書や自己啓発本、金稼ぎ系の本やアフィリエイト本や専門書など、ほとんと書店やインターネットショッピングで購入してきた。
しかも、ほとんど新品を購入してきた。
どこの誰かわからない他人の垢がついた本を持ち歩きして、読むことはしたいと思えなかった。
しかし、無職になり、精神疾患になり、 近い将来に自己破産の可能性を秘めている立場になったので、新品の書籍や最新の書籍にこだわることが難しくなった。
ただ、面白いことに、新品や最新にこだわっても仕方ないと感じた。
むしろ、集中して読んで気づきだったり、知識を吸収できれば、新品や最新にこだわらなくても、困ることはないと感じたからだ。
むしろ、図書館で、ちょっと最新の中古書籍が無料で借りれて、座って集中できる環境は、とても贅沢なひと時とも感じる。
お金の出費の節約をしたい。
書籍を集中して読みたいなら、地域の図書館はとても最適な場所なので、休日に行ってみてはいかがだろうか?
新たな気づきや新たな知識を得ることができるかも知れない。
では、また。
スポンサーリンク
コメントフォーム