ドコモFOMAからiPhone8や7の機種変更時の機種代金が安かった

母親は、docomoの契約をして13年が経過していました。現在、スマホではなくFOMAを使っています。
FOMAだからiPhone8や7の「割引適用後機種代金」の料金が安かったので、画像を貼り付けていきます。あと、一緒にApple(日本)の公式サイトからiPhoneの端末価格も「割引適用後機種代金」の比較をするために一緒に貼り付けていきます。
スポンサーリンク
FOMAからiPhone 8の機種変更時の機種代金
割引適用前機種代金 88,776円
端末購入サポート −69,336円
割引適用後機種代金月額 810円×24回
(総額 19,440円)
アップル公式の端末価格 78,800円(税別)
割引適用前機種代金 106,920円
端末購入サポート −68,688円
割引適用後機種代金月額 1,593円×24回
(総額 38,232円)
アップル公式の端末価格 95,800円(税別)
FOMAからiPhone 8 Plusの機種変更時の機種代金
割引適用前機種代金 100,440円
端末購入サポート −68,688円
割引適用後機種代金月額 1,323円×24回
(総額 31,752円)
アップル公式の端末価格 89,800円(税別)
割引適用前機種代金 118,584円
端末購入サポート −68,688円
割引適用後機種代金月額 2,079円×24回
(総額 49,896円)
アップル公式の端末価格 106,800円(税別)
FOMAからiPhone 7の機種変更時の機種代金
割引適用前機種代金 82,296円
端末購入サポート −81,648円
割引適用後機種代金 648円
アップル公式の端末価格 61,800円(税別)
iPhone 7 32GBは、総額648円になるので、分割はないみたいですね。
もし、分割にしたら、27円×24回=648円になりそうですね(笑)
割引適用前機種代金 93,960円
端末購入サポート −88,128円
割引適用後機種代金月額 243円×24回
(総額 5,832円)
アップル公式の端末価格 72,800円(税別)
FOMAからiPhone SEの機種変更時の機種代金
割引適用前機種代金 51,192円
端末購入サポート −45,360円
割引適用後機種代金月額 243円×24回
(総額 5,832円)
アップル公式の端末価格 39,800円(税別)
割引適用前機種代金 63,504円
端末購入サポート −47,304円
割引適用後機種代金月額 675円×24回
(総額 16,200円)
アップル公式の端末価格 50,800円(税別)
FOMAからiPhone Xの機種変更時の機種代金
iPhone Xは「端末購入サポートの対象外でした。
機種代金 月額5,211円×24回(総額 125,064円)
月々サポート 月額最大−2,376円×24回(総額最大 −57,024円)
実質負担金 月額2,835円×24回(総額 68,040円)
アップル公式の端末価格112,800円(税別)
機種代金 月額5,994円×24回(総額 143,856円)
月々サポート 月額最大−2,403円×24回(総額最大 −57,672円)
実質負担金 月額3,591円×24回(総額 86,184円)
アップル公式の端末価格129,800円(税別)
FOMAからiPhone 6s 32GB(docomo with対応機種)の機種変更時の機種代金
機種代金 月額1,782円×24回(総額 42,768円)
アップル公式の端末価格 50,800円(税別)
スポンサーリンク
FOMAからiPhone 8、7、SEの機種変更時の機種代金についてのまとめ
このように、iPhone8、iPhone 8 Plus、iPhone 7、iPhone SEは、ドコモの「端末購入サポート」により、大幅な値下げがあります。ただし、24ヶ月である、2年間は機種変更しないこと、2年間はドコモを解約しない約束を守った場合に限ります。24ヶ月以内に解約したり、機種変更をすると、「端末購入サポート」が解除されてしまい、残り期間の残債を一括請求されてしまいます。
もし、ドコモから他のキャリアや格安SIMへの乗り換えを考えているなら、機種変更する必要はないですね。もしくはこれからも、ドコモを使い続けるなら今回の「端末購入サポート」の恩恵はアリかと感じます。ただ、FOMAからiPhoneに機種変更する際に知っておくべき重要なことがあります。
FOMAからiPhoneに機種変更したらFOMA料金プランから大幅に料金体系が変わるから注意が必要
iPhoneに機種変更すると、FOMA料金プランは廃止になるので、基本使用料とデータ通信料を決めないといけなくなります。
通話はカケホーダイプランにするかシンプルプランにするか?
インターネットは、月に何GB使うのか?
FOMAからiPhoneにすると、料金体系は大きく変わりますし、使い勝手も大きく変わります。
2018年9月1日(土曜)午前10時以降よりドコモオンラインショップでの機種変更(FOMA→Xi)、新規(追加)契約、他社からのりかえ(MNP)の事務手数料変更(無料化)となった
事務手数料が無料になったことは、大きなメリットだと感じます。僕は、docomoを15年以上、契約してきましたが、何度も機種変更をしてきて、何度も機種変更の手数料を支払ってきました。ただ、昔のガラケーは、分割支払いもなく端末0円が当たり前だった時代と違ってスマホの端末は高額なので、そういった意味では事務手数料が無料になったと言うのは、自然な流れだったかも知れないですね。
気を付けたいのが、「ドコモオンラインショップ」限定であって、店舗では通常通り事務手数料は発生します。「ドコモオンラインショップ」で機種変更すると事務手数料は無料になりますが、電話帳のデータやメール履歴を新しい端末に転送する作業は自分自身でしないといけなくなります。
ただ、docomoショップに来店すれば、電話帳のデータやメール履歴を新しい端末に転送するための機器(すべての店舗にあるかは不明)が置いてあります。簡単な操作なので、自分でもできますし、不安であれば、ショップ店員に協力していただきながらすることも可能です。
FOMAからiPhone7に機種変更した時の体験談
僕は過去にFOMAからiPhone7に機種変更したことがあります。周りの人々は、iPhoneやスマホを持っていたから単純にiPhoneを持ってみたかったからです。FOMAからiPhoneに変えてからdocomoから請求される料金は、一気に高くなりました。
パケットパックが思った以上に負担でした。自宅のインターネット回線を解約して20GBを契約していましたが、パソコンのテザリングとしてもdocomoのデータ通信を使っていたので、10日で10GBくらいデータが消費していました。
パソコンのテザリングは便利ですけど、動画ばかりを見ていたら20GBは、10日も持ちませんでした。パソコンのテザリングはiPhone7の電池の消耗も早かったですが、パケットの消耗も早かったです。同じFOMAの機種を5年くらい使っていたので、iPhone7に変えてから不便と感じる点が多かったです。
また、FOMAからiPhone7に変えてから、スマホ依存症のようになってしまい、首こりや肩こりが激しくなりました。物事を考える時間や何もしないスキマ時間もiPhone7をいじる時間に変わってしまい、中毒性が高いです。結果的に2週間くらいでiPhone7からFOMAに戻してしまいました。そして、docomoにiPhone7の残債を現金で支払った後にパソコン販売店に買取してもらいました。
個人的には、FOMAからiPhoneにしなかった方がよかったと言う結論になっています。ただ、何事も体験しないとわからなかったので、今となってはスマホのことを知るいい機会だったと感じています。
その後、自宅のインターネット回線を契約して、docomoからLINEモバイル(コミュニケーションプラン10GB)に乗り換えました。
docomoでiPhoneを使うことでメリットと感じているのは、「国内通話が24時間無料カケホーダイプラン」があることです。通話料金を気にせずに携帯電話を持つことが出来るのは、最大のメリットだと感じています。もしも、パケット通信が固定料金で使い放題(無制限)があったとしたら最強でしょうね。
僕も本当は、docomoを使い続けたかったです。けれど、経済的な理由でLINEモバイルに乗り換えてしまいました。乗り換えた当初、docomoのパケットパックの料金が最大のデメリットだと感じていたからです。
今も自宅のインターネット回線を使って、LINEモバイルを使い続けていますが、単純に請求される金額が減ったことが一番のメリットだと今も感じています。逆に言えば、請求される金額が減ったこと以外のメリットは感じていないと言うことでもあります。サポート品質などはdocomoが圧倒的によかったですね。
ドコモFOMAからiPhone8や7の機種変更時の機種代金が安かった件のまとめ
アップル社の新作発表も控えている9月と言うこともあってか、特にFOMAユーザーはiPhone8、7、SEの機種代金はかなりの割安にはなっています。ただ、FOMAからiPhoneに機種変更することで料金体系は大きく変わります。使い方によって請求金額も大きく変わる可能性があります。
人によっては、FOMAであるガラケーからiPhoneに変えることで、生活スタイルも変わる可能性があります。いい体験に変わるか、よくない体験に変わるかも人それぞれです。ガラケーからiPhoneの機種変更は慎重に行いたいですね。あと、半年か1年くらいしたら、iPhoneXにも「端末購入サポート」が対象となる可能性も十分考えられますからね。
「ドコモFOMAからiPhone8や7の機種変更時の機種代金が安かった」は以上となります。
スポンサーリンク
コメントフォーム