エントジアズモブログを分析した方法と内容の公開

どうも。
ブログ記事の書き方と更新ペースを変えることを考えている、あずえんです。
最近、今のブログを自分自身で分析している。
エクセルファイルで入力していた記録は、ブログタイトルと入力文字数である。入力文字数は、カウント不要な文字が少し含まれているので、完璧ではないが目安にしている。
スポンサーリンク
現在のブログ文字数を平均すると、
198166文字 ÷ 126記事= 1記事当たり約1560文字
スポンサーリンク
この結果を出して、ブログ記事の文字数がとても少ないと感じた。
意外と書いているつもりの記事が意外と書けていなかったり、意外と書けていないつもりが意外と書けていたり。
ブログを分析するための数字はとても大切だと感じた。
ブログ更新はすでに100記事を越えている。
100記事のブログ更新をクリアしてからも、今までと同じように、1日1記事のブログ更新だけを継続してきた。
今回、ブログを分析したことで、今までの目標である1日1記事のブログ更新から、1記事当たりのクオリティを上げていく目標に変えていく時期にきたように感じた。
実は、ブログ更新を100記事越えてから、ジワジワと何かを変えていきたいと感じていた。
しかし、具体的に何を変えたらいいか悩んでいた。
最近は、ブログ運営の方法を紹介している書籍を何冊か読みながら、どうしていったらいいか悩んでいた。
そんな時に、一つの項目だけでもブログを分析すると何か見えてくるかも知れないと感じてやってみた。
すると、ある程度は予想できていた結果でもあるが、具体的に出したことで、次の課題に進んでみようと思えた。
次の課題は、ブログ記事の質、クオリティを上げること。
では、また。
スポンサーリンク
コメントフォーム